『かわいいおどり』作曲:C グルリット(ヤマハ幼児科1年)

2018年4月21日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

長女そらの時(6歳)2017

ぷらいまりー②の最後の曲でもあり、幼児科1年の締めくくりでもあるこの曲は、はじめて3つの音を同時に弾く「ドミソ、シファソ」の和音が出てきます。

ですが、鍵盤あそび『かざぐるまとそよかぜ』で左手の手の形や和音を変える練習をすでにしているので、無理なく両手奏ができている感じ。

 

CDを聴いていると、徐々に盛り上がり楽しく踊っている様子が目に浮かんできます。

エンディングは最後のフレーズを繰り返すかたちになっていますが、私が何も言わなくてもそらは自分でCDに合わせて繰り返していました。

 

幼児科が始まって約一年、歌詞がなくても音楽の中からイメージや曲の構成を聴き取れる耳の力がついてきているのが分かって嬉しいです。

 

長男ひかるの時(5歳)2018

この頃、姉のそらがJ専オーディションの練習のために移調の練習を結構していて、それを見ていたひかるも、よく一緒に移調を楽しんでいました。

わたしは教えていないんですが、ひかるが自分で色んな曲を移調して弾いたりしていて...

ひかる
ロ長調が一番好き

って言ってました。

ロ長調って幼児科で習わんし…と思いながら横で見ているんですが、ちゃんと転調できているので、子供って感覚的にできちゃうもんなんだなと感心しました。うらやましい。

撮影時は、変にスタッカートを付けて弾いてしまっていますが、のちに弾き方を修正しました。

6つの調に転調しながら弾いています↓

 

こころ&あいの時2020

これまでに習ったハ・ヘ・ト長調間での転調なら出来るようになってきた2人。

うちの子はこれが精一杯だけど余裕があるお子さんなら、左手の和音進行はこのままで右手のメロディーを変えたりして遊んでみるのも楽しいかも!

幼児科のレッスンではやらない事ですけど、こうゆう遊び心をちょいちょい入れていくのも楽しいかもな〜なんて、今ふと思いました。

ひとまず、CDに合わせたハ長調と、CDなしで弾いたヘ・ト長調の動画を載せておきます。

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索