『リスのこもりうた』作詞:村田さち子、外国の曲(ヤマハ幼児科1年)

2017年11月2日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

長女そらの時(6歳)2017

さてさて幼児科1年も後半に入り、プライマリー②に突入いたしました。

最初のこの曲の左手パートはプライマリー①でやった『いちごのメヌエット』の「ソードー」の単音奏。

 

CDでは1コーラス目が基本のハ長調、2コーラス目が1オクタープ上のハ長調、3コーラス目がホ長調に転調していくので、それに合わせて弾く練習をしています。

(レッスンでは基本のハ長調が弾ければOK)

子守唄なので眠くなるように優しく弾くよう意識しながら・・・

うんうん。曲をイメージして、そのイメージ通りに弾く力がだいぶついてきた感じがします。

歌詞のある曲なので、歌詞でもたくさん歌い、ドレミでもたくさん歌って片手ずつ弾いて慣れてから、少しずつ両手奏に挑戦していきます。

・・・最後がちょっとミスってしまいましたが、優しく弾けたと思います。

 

長男ひかるの時(5歳)2018

幼児科1年も後半に突入しました。

ひかるの穏やかな性格にはピッタリのこの曲。時々BGMとして、リクエストして弾いてもらっています。

 

CDに合わせるとポジションの移動はありますが、合わせなければポジション移動は出てこないので、まだまだ簡単ですね。

子守唄のように、ねむ〜くなるような、ゆったりした感じに弾けていると思います。

 

録画の最中に下の子が近くをウロウロしていたので、途中ちょっとブレてしまいました(汗)。

 

こころ&あいの時2020

2年前に初めてこの曲を聴いて、CDにある3コーラス目を私が耳コピした時、ホ長調だよな〜と思って子供達にもそうやって練習させていたんですが、今回改めて調べてみたら…

某有名な質問サイトで、何調に転調しているのかを質問なさっている方がいて(2014年ですが)、ベストアンサーに選ばれた方の回答が「へ長調」になっていて…

いやいや、ソも#だし、ミで終わるから「へ長調」ではないだろうな…と思いつつも、

質問者様が聞いたという講師の方は「シシレ〜」だと仰っていたようで?

試しにCDに合わせながら「シシレ〜」で弾いてみたけど明らかに違うので、何かの勘違いだと思います。って、ここに書いてもしょうがないんだけどw

過去に行って書き込んであげたい。

 

でもさ、私絶対音感ないし、相対音感も全然自信ないからめっちゃ不安になったんですよ。

え…もしかして間違ったこと教えてた?って。

で、現役ヤマハのシステム講師の方のブログに、確か書いてあったよな〜って思い出して確認してきました。

ピアノのせんせい♪『幼児科の宿題にプラスでやっておくべきこと』の、3.レパートリーの転調一覧に、『リスのこもりうた』はハ長調→ホ長調への転調ですと書かれていました。

いや〜…焦った&ほっとした(笑)良かった、耳コピ間違ってなくて。

この曲だけ、幼児科では習わない調がCDに出てくるんですね。

ほかの曲の転調は全部、幼児科で習うハ・ヘ・ト長調、ニ・イ短調のどれかです。

じゃあ、ほっとしたところで、転調を含めた動画をご覧くださいませ♪

過去の動画も改めて見直してみたら、そらのは最後ミスタッチしていて、ひかるのはピアノのボリュームが小さいうえに、下の子の妨害により雑音や手ブレが生じてしまい、こころ&あいのは遠くて手元が見えなくて…

つまり、参考になるような動画になっていなくてすみません(汗)

今後気をつけていきたいと思います。

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索