総合コースで作曲とアレンジはどのくらいやるの?【ヤマハ音楽教室】

2021年1月18日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

ジュニア科への進級を考える時に疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

子供が作曲やアレンジが出来るようになったらきっと楽しいだろうなぁ。かといって、専門コースに行くのはちょっと…
総合コースでも作曲やアレンジを教えてもらえるって聞いたけど、実際はどうなんだろう?

楽器店や先生によって方針が異なる場合もありますが、うちの子の担当講師に教えて頂いたことをお伝えしますので参考にしてみて下さい。

J専以外でも作曲を教えてもらえるの?

ヤマハの一番大きな作曲のイベントといえばJOC(ジュニアオリジナルコンサート)です。

専門コースはこのJOCへの参加は必須となっていて、1年間の中でもしっかり作曲に取り組むのはこのイベントに向けた作曲となり、その他グループレッスンで短い作曲には年間1〜2曲取り組みます。

総合コース・アンサンブルコース・個人ピアノ又はエレクトーンコースに通われているお子さんはJOCは希望参加となっていて、希望するお子さんは個人レッスンの時に作曲の指導をしてもらえます。

JOCの時以外でどのくらい作曲を教えてもらえるかは不明ですが、作曲が得意な先生と不得意な先生がいたり、テキストもある程度進めていかないといけなかったりする(基礎を学び、レパートリーを増やすため)ので、作曲をたくさん学びたいんだ!というお子さんは先生に相談してみるといいと思います。

 

総合コースでもアレンジはやるの?

グループレッスンでアレンジをどのくらいやるのか?ということなんですが…クラスの雰囲気や生徒たちの意欲次第だそうです。

アレンジが好きなグループの場合はテキストに載っているアレンジ(専門コースよりは数が少ないです)をやったり、自分達でアレンジを考えてきて発表しあったりします。

一方アレンジがあまり好きではないグループの場合は全くアレンジに触れない事が多いそうです。

 

個人レッスンの時に
アレンジを教えてもらえるの?

総合コースのグループで、自分の子以外はアレンジに消極的だけど、自分の子はアレンジが大好き!という場合、個人レッスンの時にグループレッスンのテキストのアレンジを見てもらって指導してもらうことが可能だそうです。

ただ、アレンジが苦手な先生には断られちゃうかもしれませんが…。

 

確実なのは担当してくださる先生に直接聞くことですが、聞く時間がなかったり気軽に聞けなかったりする方のために、この情報が少しでも参考になれば幸いです。

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索