【おうち時間】ただ楽しいだけじゃない!子供がちょっぴり賢くなる!お勧めキット30選

2020年8月12日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

春休み、夏休み、冬休み、梅雨の時期やコロナ禍、家族の体調不良の時など、子供を思うように外に連れて行ってあげることが難しい時がありますよね。

かといって、家でつまらなそうにしている姿を見るのも忍びない。

”子供には家でも楽しく過ごして欲しい。何か良い物ないかな〜?”とお探しのあなたにお勧めな、おうち時間が楽しくなるキットをご紹介します。

親から子へ…だけじゃなく、おじいちゃん・おばあちゃんから孫へ姪っ子・甥っ子へ「贈ってあげて喜んでもらえた!」という口コミが多かった物を厳選してご紹介致します。

手作り石けんキット






 【所要時間】約30分/1個  

 このキットで約10個の宝石せっけんが作れます。付属の型に流しこんで固めたり、手でまるめて成形したり、カットしたりすることで、様々な美しい宝石せっけんが作れちゃう!
 色付けしやすい専用リキッド、きらきらラメ、(基本の作り方はもちろん、アレンジレシピもたくさん書いてある)説明書付き。

【自分で用意するもの】
・電子レンジ
・冷蔵庫

 【所要時間】約4時間  

 ゼリーのようにぷるぷると柔らかい石けんが作れるキットです。材料を混ぜて、冷蔵庫で冷やすだけ。四角と丸の型が付属していますが、もちろんお好みの型や色材を用意してアレンジしてもOK!
 ※25℃以上の常温で溶けはじめ、液体になります。

【自分で用意するもの】
・紙コップ
・お湯
・冷蔵庫

 【所要時間】約30分/1個  

 作って楽しい!飾って可愛い!使って癒されるバスボムが約25個作れるキットです。
 粉と水を混ぜて、スクーパーですくってバスボムの完成!クリームやデコパーツでデコレーション!お気に入りのバスボムが出来たら、お部屋に飾ると広がる良い香り♪
 お風呂に入れると、しゅわしゅわ+パチパチ☆の新感覚を楽しめます。

【自分で用意するもの】
・水

 【所要時間】約30分/個  

 レンジで溶かして固めるだけの簡単手作り石鹸キットです。簡単なんですが、アレンジの幅が広いのでセンスが映える作品となることでしょう。
 キットには、4色の色チップ・エッセンシャルオイル1本・シリコンモールド(型)1個が付属していますが、もちろんお好みで他の型やトッピングする物を用意してもOK!

【自分で用意するもの】
・電子レンジ
・冷蔵庫
・石鹸に入れたい物(お好みで)


 

水を使うキット






 【所要時間】約3時間 
(繰り返し使える:×)

 薬品Aを溶かした水の中に、薬品Bを溶かした水を入れると表面に膜ができ、水の球ができあがるという不思議なキット。
 「つかめる水キットシリーズ」は色々見かけますが、蓄光粉で光る水球も作れるのがこのキットの魅力です(ガイドブック付き)

【自分で用意する物】
・お湯

 【所要時間】約1時間 
(繰り返し使える:×)

 氷る瞬間を見てみよう!一瞬で氷る原理を学ぼう!ツララタワーを作ってみよう!など、ワクワクする内容をギュッと詰め込んだ作り方BOOK付
 説明書通りに操作すれば成功しますが、少しでも違うと失敗してしまうので、準備は親がメインでおこなって、最後の凍る瞬間を子供にさせるのがオススメです。

【自分で用意する物】
・電子レンジ
・冷蔵庫
・割り箸1本

 【所要時間】約半日 
(繰り返し使える:○)

 付属のパルプを水に溶いて、葉書サイズの紙が作れます。パルプが無くなっても牛乳パックやトイレットペーパーなどで代用可能。

 パルプ液に色を付けたり、毛糸やラメなどをすき込んだりして、世界に1枚だけのオリジナルカードを作ってみよう!

 付属のスポンジを切り抜いて型にすれば、しおりやオーナメントも作れます。

 寒天印刷は、付属の寒天パウダーから寒天の印刷版を作り、そこに専用のペンで絵や文字をかいて印刷します。付属の枠ではなく、ペットボトルやビンのフタに寒天液を入れて固めると、スタンプのように使うこともできますよ(詳しい説明書付き)

【自分で用意する物】
・水
・ペットボトル
・タオル
・一緒にすき込みたい物(毛糸やラメなど)

 【所要時間】約3時間  
(繰り返し使える:×)

 蛇口をひねれば綺麗な水が出てくるのが当たり前の日本。このキットと説明書で、普段何気なく使っている水道水のありがたみを子供に教えることができます。
 このキットでろ過した水は飲料用にはできませんが、これを機に、災害時やアウトドアの時のための飲料水の作り方を学んだり、携帯浄水器を常備しておくのも良いかもしれませんね↓

【『きれいな水の科学』実験内容】

①小石や砂を使った、ろ過器で泥水をきれいな水にする実験
活性炭で、しょう油を透明にする実験
薬品を使って、水の汚れを固めて取り除く実験

 ろ過の仕組みや、水道水の事がよくわかる説明書付きです。

【自分で用事する物】
・水
・計量容器
・ドロ水
・小石、砂
・コップ
・小さじ
・割り箸などの混ぜる棒
・醤油、ジュース、コーヒーなど
・500mlくらいのペットボトル

 

スライムキット




 【所要時間】約30分  

 オリジナルスライムが簡単に作れるキットです。スライムパウダーに、水と固め液を入れて混ぜるだけ!

《アレンジ》
★付属のカラーインクで色付け
★付属の専用パウダーを混ぜて、光るスライムや色が変わるスライムにする
★ビーズなどの6種類のデコパーツを入れる

【自分で用意するもの】
・水

 【所要時間】約1時間/個  

 不思議なパウダーと水を混ぜるだけでスライムが作れるキットです。作ったスライムを入れる専用パレットや可愛いジップが付いているのが特徴。
 DXバージョンは、スライムパウダー・トッピングパーツ・ジッパーバッグが増量。さらにクリアスライム、オーロラファイル(コレクションファイル)が追加されています。

【自分で用意するもの】
・水


 

調べる系キット






 【所要時間】約1時間  
(繰り返し使える:×)

 このキットは、身近な食品はもちろんのこと、自分の口腔細胞からもDNAをとりだすことが出来ます。

 電子顕微鏡でしか見えないほど小さいDNAですが、付属の薬品で細胞の核からとりだし、たくさん集めると肉眼で見えるようになります。

 DNAを構成する材料はすべての生物に共通しているので、植物、動物、人間からとりだしたDNAはどれも同じように白くもやもやして見えます。(分かりやすいガイドブック付き)

【自分で用事する物】
エタノール(濃度70%以上)

 【所要時間】約1時間  
(繰り返し使える:×)

 実際の犯罪捜査に使われているものと同じ指紋検出薬(細かいアルミニウムの粉末)を使って、コップなどについた指紋を検出し、黒紙と透明シートにはさんで保存します(分かりやすいガイドブック付き)

【自分で用事する物】
・表面に模様のないガラスのコップ
・紙(ノートくらいの大きさ)
・コップを拭く乾いた布巾
・手を拭く濡れた布巾
・下に敷く古新聞

 【所要時間】約1時間  
(繰り返し使える:×)

 ビタミンC検出薬を使って、果物や野菜、飲料に含まれているビタミンCの量を比較する実験ができます。

 「レモンやイチゴにはビタミンCが多く含まれていると言われているけれど、それって本当?」
…自分の実験結果を目の当たりにすることで、知識が知恵に変わります。

 ビタミンCには、抗酸化作用・抗がん作用・動脈硬化の予防・アンチエイジング・美肌作用・インフルエンザ発症の予防・花粉症の予防&軽減など50以上の効果があると言われています。

 健康を維持するには欠かせない栄養素の1つなので、これを機に「ビタミンCをしっかり摂取していこう!」と思えると良いですね(わかりやすいガイドブック付き)

【自分で用事する物】
調べたい食品や飲み物

 【所要時間】約1時間  
(繰り返し使える:○)

 キットに含まれる紫外線チェッカーは、目に見えない紫外線の強さを可視化できる優れ物!

 付属の紫外線発光ダイオードを使って、紫外線の透過率、紫外線に反応するもの、天候や時間のちがいで紫外線の強さはどう変わるのか?などを調べられます。

 子供が将来、シミやシワで悩まないように、紫外線に対する関心や知識を持たせてあげたいですね(わかりやすいガイドブック付き)

【自分で用事する物】
単3乾電池を2本


 

実験キット






 【所要時間】約3時間  
(繰り返し使える:○)

 目に見えない空気の流れを知る!驚きいっぱいの実験マジックを楽しもう!

 付属のエアーマシンから送り出される強力な空気を使って、15種類のマジックが楽しめるキットです(空気の働きがわかるガイドブック付き)

 宙に浮いた玉が落ちないのはなぜ?玉が飛んでいかないのはなぜ?どうすれば玉に直接触れることなく自由に玉を動かせるかな?などなど、マジックを楽しみながら目に見えない空気の働きを感じてみよう!

【自分で用意する物】
単3のアルカリまたはマンガン乾電池を2本

 【所要時間】約5時間  
(繰り返し使える:○)

 遊びながら科学の原理を知る事ができる、学校では教わらない楽しい科学実験セットです。

10種類の楽しい科学実験!》
『かんたんな水圧計』
 じょうごとふうせんで作る水圧計
『回るひもの輪』
 空気圧と空気の流れを利用した実験
『ジャンピングボール』
 手を使わずにボールをコップからコップへ…
『飛ばない紙』
 どんなに強く息を吹いても飛ばされない紙
『色が変わるふしぎな円盤』
 回すと色が変わるぶんぶんゴマ
『ウォーターキャノン』
 水鉄砲を使って水圧を学ぶ
『落ちないコイン』
 まっすぐ立てたお札の上にコインをのせる
『水と油で氷をサンドイッチ』
 水・油・氷が見せる不思議な現象
『透し実験』
 封筒を開けずに中身を読む方法
『チョウが舞う』
 静電気を使ってチョウを飛ばす

(科学の原理がわかる説明書付き)

【自分で用意する物】
のりやハサミなど

 【所要時間】約40時間  
(繰り返し使える:○)

 これ1つあれば、当分の間楽しめる充実した内容です。実験は20種類。「アイスクリームを作ろう」「スノードームを作ろう」など、好奇心旺盛な子供たちにぴったりの、身近なものを使った楽しい実験が盛り沢山です。

 実験のやり方が書かれているアクティビティーカードは英語表記で、日本語の説明書が付属しています。

 初めての実験の際は、親が説明しながら一緒にやってあげないと難しいかもしれません。

【自分で用意するもの】
 実験内容によって用意するものも様々なので、まずは家の中にある物だけで出来る実験から取り組んでみると良いでしょう。
 別途材料を購入しないと実験が出来ないものも、ほとんどが100均で入手出来ます。
 ちょっと面倒ですが、材料をちゃんと準備すれば本格的な実験が出来て楽しいですよ。

 【所要時間】約5時間  
(繰り返し使える:○)

 遊びながら科学の原理を知ることができるセットです。

10種類の実験内容》
『フワフワボール』
 ストローとボールを使って空気の力と重力を学ぶ
『手に吸い付くコップ』
 空気の膨張&収縮でコップが手に吸いつく
『手の上でコロ×2 ジャンピングビーン』
 不思議な動きをするおきあがりこぼし
『簡単なろ過器』
 コップとガーゼで泥水がきれいな水に
『ふしぎリング』
 紙の輪のまん中を切ると不思議なことが!?
『こぼれない水』
 水が入った2つのコップを1つにくっつける
『ペーパーカイト』
 簡単たこ作り
『カンローラー』
 静電気で空き缶を転がす
『ふりこの動き』
 ふりこの原理を実験で学ぶ
『磁石で飛ばそう』
 手を触れずに磁石を使って蝶を飛ばす

(科学の原理がわかる説明書付き)

【自分で用意する物】
・空き缶
・ハサミ
・セロテープなど

 

観察キット






 【観察期間】約1週間  
(繰り返し使える:○)

 普段見られない、地中でのアリの巣作りの様子がよく分かるキットです。茶色い砂と白い砂を分けて入れることで、どのように巣を掘り進めていくのかが分かりやすくなっています。
 観察期間は春〜秋(アリの生態がよく分かるガイドブック付き)

【自分で用意するもの】
・アリ
・アリの餌

 【観察期間】約1日  
(繰り返し使える:○)

 だんごむし専用の飼育セット(フタ付)です。
 だんごむしは、実は迷路を抜ける名人らしい。壁にぶつかると、うまく方向を変えて迷路を抜けていく。ただの飼育ケースじゃつまらない!君が考える迷路飼育ケースだよ!だんごむしはその迷路を抜けてゴール出来るかな?
 だんごむしの捕まえ方や飼い方、生態がよくわかるガイドブック付き。

【自分で用意するもの】
・だんごむし
・だんごむしの餌 

 【観察期間】約2〜3ヶ月  
(繰り返し使える:×)

 おばけえびはエビの仲間のプランクトン。
 約8500万年前の恐竜がいた時代からほとんど姿が変わっていないので「生きている化石」とよばれています。
 白く透けた体と形が「おばけ」みたいだから「おばけえび」って言うんだって。
 おばけえびの乾燥卵(休眠卵)は10年程生息できるそうです。

 乾燥卵を塩水に入れると、2日ほどで眠りから覚めて孵化します。20日ほどで成体になり、うまく育てるとオスとメスがペアになって、メスが抱えた卵から今度は直接赤ちゃんが生まれます。

 おばけえびに光を当てて反応を確かめたり、水の塩分濃度を変えて育てたりして、生命の不思議が感じられる実験も楽しめます。

 水に酸素を供給する空気ポンプと専用のエサ、おばけえびの生態や観察のポイントが分かりやすく書かれているガイドブック付き。

【自分で用意するもの】

 【観察期間】約2ヶ月  
(繰り返し使える:×)

 カイコ(シルクワーム)の飼育と絹作りを自宅で手軽に体験できる飼育セットです。
 オスメス無判別の20匹。栄養価が高い専用のエサと、カイコのまゆ作りをサポートするまぶしが付いています。
 かいこが作ったまゆは、繭クラフト・糸取り・シルク化粧水などに利用できます。

 詳しい飼育の仕方や糸取り、染色方法はこちらのサイトをご参照下さい→繭と蚕の里山のクラフト便り
その他参照→繭を使ったクラフト例


 

工作(可愛い系)






 【所要時間】約1時間  

 7色に光るライトにうっとり。『粘土の王様』を細工して、世界に1つだけのライトを作ろう!参考として、ひよこの作り方が書いてあります。

【自分で用意するもの】
・新聞紙
・絵の具
・筆

 【所要時間】約2日  

 温度や光、水の量によって様々な色に変わる不思議な宝石「オーロラジュエリー」が5つ作れるキットです。水と粉を混ぜて一晩置いてから型に流し込みます。
 液体の水分が少なくなったらオーロラがなくなるので、付属の容器はフタを開けて水を足せるように密閉されていません。
なので、キーホルダーやペンダントなどとして持ち運びするなら、接着剤で密封した方が良いようです。

【自分で用意するもの】

 【所要時間】約30分  

 自分で作れる万華鏡キットです。
 付属のビーズを組み合わせてできる、4種類の模様を紹介しているガイドブック付き。
 もちろん、ビーズを自由に組み合わせて自分だけの模様を作ることも可能です。
 何度でもビーズを入れ替える事ができるので比較実験が楽しめます。
 他の大きさのビーズやホログラムなどを入れてみても良いですね。

【自分で用意するもの】
セロテープ

 【所要時間】約1時間  

 ふわっと&もちっとした感触が大人気のスクイーズ。このキットではパンケーキ、ワッフル、トーストの3種が作れるやさしい解説書と絵具2色、6cm×6cm×5cmのスポンジが3個入っています。

 《作り方は簡単》
①スポンジに型紙を置いて線を書く
②スポンジを潰してペタンコにする
③ハサミで切る
④絵の具で色付けする

簡単なのに仕上がりは一人一人違う、世界に1つだけのオリジナルスクイーズの出来上がり♡

【自分で用意するもの】

・絵の具を塗るための
パレット(切り開いた牛乳パックや発砲トレーなどでもOK)
・テーブルを汚さないための新聞紙など

 こちらのキットでは、ロールケーキ、ハート型ケーキ、アイスの3種が作れます。
 作り方や、自分で用意するものは〜パン編〜と同じです。


 

工作(カッコいい&遊べる系)






 【所要時間】約1時間  

 子供が夢中になるガチャガチャを簡単手作り!切り抜き済なので、ハサミ不要で組み立て出来ます。
 段ボールは白色なので、絵の具や折り紙、シールなどでデコレーションしましょう!
 ハンドルを回すとカプセルが出てくるよ。
 コインを入れる場所はありますが、コインを入れなくてもハンドルを回すことが出来てカプセルが出てきます。

【自分で用意するもの】
デコレーションに使うもの

 【所要時間】約1時間  

 厚紙を組み立てて作るクレーンゲームキットです。ハサミ・のり・電池不要なので、面倒な準備は要りません。届いたらすぐに作り始める事が出来ます。
 アームと左右のつまみを回してクレーンを動かし、景品をつり上げてゲットしよう!

 【所要時間】約3時間  

 赤外線レーダー搭載の、音と光のエフェクトで感情を豊かに表現する、6足歩行ロボットの工作キットです。
なかよしモード、たんけんモードがあります。
《なかよしモード》
前方のものを見つけて、ペットのように後をついていきます。近づきすぎるとバックします。
前方にあるものが左右に移動すると、ロボットも向きを変えます。
《たんけんモード》
前にあるものを避けて、障害物がない道を探して進みます。

【自分で用意するもの】
・工作用ニッパー
・プラスドライバー

 【所要時間】約1日  

 主要部品がすべて金属製の工作キットです。
 足や首、あごなどが動かせたり、ソフトアルミ板を使った部品を曲げたりできるので、臨場感あふれるフィギュア作りが可能。

 工具、サンドペーパー、ガイドブックが付いているので、すぐに作れます。
 ただ、工具は最低限のものなので、より良い仕上がりにしたいのであれば、長めのラジオペンチとマイナスドライバー、金属のヤスリなどを自分で用意して使用した方が良いようです。

 メタル工作シリーズは他にもたくさんありますので、お気に入りの一品を見つけてみて下さい♪ 筆者が「カッコいい!作りたい!」と思う、その他のキットはこちら↓

【スピノサウルス】

【ティラノサウルス】

【アトラスオオカブト】

【サソリ】


いかがでしたか?「おっ!?これ良いんじゃない?」と思う物はありましたでしょうか?

おうち時間、楽しく過ごせると良いですね(^^)♪

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索