『さあ みつけよう!』アメリカの曲(ヤマハ幼児科2年)

2019年1月23日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

『さあ みつけよう!』を楽譜におこしてみました

先生によって教え方が若干違う曲なので、先取りしようと焦らず、教えてもらうまで待って、そして教わった通りに弾くようにした方が良いと思います。

何が違うのかというと…左手の和音を3和音で弾くよう指導される場合、2和音で弾くよう指導される場合、部分的に単音で弾くよう指導される場合、また、和音を入れるタイミングなども違う場合があるようです。

先生の方針か、もしくはクラスの進行状況を見て判断なさっていると思われますので、このブログに記載している楽譜や動画はあくまで参考としてご覧頂ければと思います。

長女そらの時(7歳)2018

久々に楽譜のないレパートリーです。

楽譜のないレパートリーのCDはいつも2コーラス目、3コーラス目と何かが変化しています。

音の高さが変わっていたり、テンポが変わっていたり、調が変わっていたり・・・。

 

この曲ではメロディーの一部が変わっていますが、このように元のメロディーを変化させることを「変奏」といいます。

変調もしていて、1コーラス目、2コーラス目はヘ長調、3コーラス目はト長調に変わります。

 

わたしがこの曲を初めて聴いた時に思ったのは「連弾したら楽しそう♪」でした。

なんとかCDを耳コピして、でもすぐ忘れてしまうので楽譜におこしました。

クラリネットのビブラートをピアノで表現するのが難しい部分もありましたが・・・大体合っていると思います。

鍵盤楽器が2台あれば楽譜通りの音の高さで弾いて大丈夫ですが、1台で弾く場合はオクターブ上げたり下げたりして、ぶつからないように弾いて下さい。

実際、連弾してみると楽しいです♪

みなさんもぜひ試してみて下さい!

動画はわたしが撮っているので、連弾の風景ではなくてそら単独です。

この曲は基礎グレード試験と発表会で弾く予定なので、目を閉じても弾けるぐらいにまで練習中です。

 

長男ひかるの時(6歳)2019

この曲、途中まで教わったところで、コロナの影響でヤマハが長期休講に入ってしまったので完成していません。多分。

先生によって伴奏付けが違うので、ひかるの先生の場合はこの伴奏で完成だったのかもしれませんが…

レッスンが再開してこの曲をやって、さらに続きがあるようなら再度撮り直したいと思います。

お子様の演奏の参考になさりたい方は、そらの演奏動画の方をご参考下さい。

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索