再生ボタンでYouTube再生、PDFボタンで楽譜をDLできます。
素人の耳コピであることをご了承の上ご利用下さい。
メロディー暗唱曲
ぷらいまりー① 原曲
ぷらいまりー② 原曲
ぷらいまりー③ 原曲
ぷらいまりー④ 原曲
ぷらいまりー① 移調
ぷらいまりー② 移調
ぷらいまりー③ 移調
ぷらいまりー④ 移調
注意
先生によって伴奏やアーティキュレーションの付け方に違いがあるので、クラスで教わった通りに歌って下さいね♫
レパートリー曲
メドレーで聴く
▶︎曲目リストを表示/非表示
そのほか、探してるけどここにはないな〜という楽譜はぷりんと楽譜で探してみて下さい。
再生方法を詳しく知りたい方へ
《内容を表示する》
メロディー暗唱曲、レパートリー曲、メドレーの項目にあるをタップすると、YouTubeで再生音を視聴できます。
メドレーの場合、リスト内の曲が次々と自動で再生されるので、習った曲を一通り復習したいな〜という時には便利ですよ。
曲の終わりに毎回「musescore」の表示が出るのがちょっと・・・なんですけどね。
この曲の楽譜をダウンロードやプリントしたい方は、からできます。
ドレミでメモるだけだと忘れちゃう
《内容を表示する》
ヤマハ音楽教室で、先生のピアノのまわりに子供達が集まって歌うメロディー暗唱。
先生は「クラスの時に歌うだけで、家では練習しなくて良いですよ〜」なんておっしゃってましたが・・・いや〜家でも練習しないと歌えなくない?と気付くのに時間はかかりませんでした。。。
確かにレッスンの中で3〜4回歌うだけで覚える子もいると思いますが、少なくともうちの子はそうではなさそうです。
最初は先生の言葉を真に受けて、レッスンの時にメモったり自宅で練習したりなんてしていませんでしたが、ほどなくしてそらがレッスン中(覚えていなくて)歌えていない姿を目にし、いやいやいや・・・このままじゃあかんよなぁ・・・歌えないと本人もだんだん嫌になってくるだろうし・・・
と思って、しっかりメモをとるようになり、でもドレミでメモしただけではリズムとかアーティキュレーションとかを忘れてしまうので、家で楽譜におこしてそらとたまに練習するようにしています。
検索サイトを見ていたら、メロディー暗唱曲や楽譜のないレパートリー曲の楽譜を探してらっしゃる方がけっこう見受けられたので・・・そんな方のお役に立てたら幸いと思い、楽譜作成ソフトで作ってみました。
MuseScoreというソフトを使用しました。
無料で使えるソフトで使いやすく、保存形式も豊富でオンライン共有も出来ます。
(ただし、無料版はオンラインのアップロード・ダウンロードは5つまで、YouTube転送は1日1つまでの制限ありで、有料版だと無制限です。30日間の無料お試し期間があるので、わたしはその間にアップロード&YouTube転送しまくりました。)
素人の耳コピですし、先生によっても若干弾き方を変えていたりするので、とりあえずメロディーラインとコードとニュアンスが合ってれば良いかな・・・という感じで作成したので、完璧を求めるかた向けではありませんので、ご了承下さい。
メロディーラインも和音で弾いてるようなんですが、もうめんどうくさ・・・ いやいや、機械の再生音なので、あまり和音を入れるとメロディーラインが聴こえにくくなるかなと思って、あえてメロディーは和音入れてません(2〜3こ、入れたらカッコいいなと思うところだけ入れましたが)。
急いで&半分寝ながら作成したので、間違っているところがあるかも知れません。気付いたら随時修正していきます。
あ、そうそう、大事なことを言い忘れるところでした。
この楽譜を利用してくださる場合は、あくまで”レッスンでやった復習用”としてご利用くださいね。
先取りして、もし間違ったニュアンスで覚えてしまったら、後から修正するのが難しくなってしまいますので。
この記事が、あなたのお役に立てれば幸いです。