『のはらでおどろう』フランダースの曲(ヤマハ幼児科2年)

2018年11月20日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

長女そらの時(7歳)2018

この曲はぷらいまりーのテキストではなく、ホームワークの中にあるレパートリーで、ヤマハのカリキュラムの中では必須曲ではなく、余裕があるようなら弾いてみましょうという位置づけの曲です。

先生が「みんななら弾けると思うのでやってみましょう」と言われて初めてホームワークにこうゆうのが載っているのを知りましたwうちの先生はホームワークほとんど使わないので、家でもあまり重要視していなくて、宿題が出た時以外はまったく開かなかったので・・・ハハハ・・・

 

そらが好きなアップテンポの曲なので、すぐに覚えて毎日のように弾いています。

この曲は連弾するのも楽しくて、パパと弾いたりママと弾いたり・・・

それを見ていた弟のひかるも、まだ幼児科1年ですが

ひかる
その曲たのしそー♪ オレも弾きたい!

というので教えてみたところ意外にも簡単に弾けるようになり、そらとよく連弾しています。

 

この曲の難易度が低いのか、ひかるの技術が高いのか・・・どっちにしても、上達するコツは楽しむことだと再確認。

楽しいことはやりたくなる→やれば上達する→上達すると、もっと楽しくなる

これからも子どもたちには「音楽ってたのしい!」と思い続けてもらえるような工夫をしていきたいと思います。

この時爪がちょっと長かったみたいで、カツカツ鍵盤に当たる音が入ってしまっています。すみません。

 

長男ひかるの時(6歳)2019

この曲も、前回ご紹介した『こぶたのガボット』同様 ”やってもやらなくてもいい曲”です。

姉がこの曲を練習していた1年前にひかるも真似をして弾いていました。

それなのに、1年経った今でも弾く技術がほぼ変わっていないという(笑)

この1年、モチベーションが上がらなくて練習に身が入ってなかったからなぁ⤵︎

歳が近いあるあるですかね〜…上の子と同じ曲を練習したくて、自分の曲の練習をやりたがらないんですよね〜…困った困った…

ほんと、ヤマハに飛び級制度があればいいのになぁ〜。

ジュニア科に進級を期に、気持ちの切り替えができるといいなと思っています。

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索