J専か総合か迷ってJ専に決めた理由(ヤマハ音楽教室)

2018年11月28日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

みなさんこんにちは。音楽が大好きな5児のママおとはです。

わが子の卒園&入学を意識しはじめる頃に、ヤマハも大きな節目を迎えますね。

幼児科以前のクラスは一択でしたが、幼児科からジュニア科に進むにあたり選択肢が4つ用意されています。

専門コース
総合コース
アンサンブルコース
個人ピアノor個人エレクトーンコース

ここでどの道を選ぶかで辿り着く先も大きく変わってくるので、「進路どうしよう」と悩みますよね。

わたしも悩みに悩み、家族で話し合いを重ねた結果J専に進む道を選んだのですが、なぜJ専にしたのか…その理由をお伝えしようと思います。

コース選びの基準

現状もさることながら子供の将来性も見据えたうえで、わが子に一番適したコースはどこなのか?と考えるときに、

・身に付けさせたい能力は?
・どんな経験をさせたい?
・成長のペースはどのくらい?
・ほかの習い事もさせる?

など、考えるポイントは色々ありますよね。

さらに予算や時間など親の都合も考えないといけないので、もう頭がグチャグチャになりそうです。

あくまでわたしの価値観ですが、コースを選ぶ際に基準とした考えをシンプルにまとめると…

●総合コース➡︎進度は幼児科の時と同じくらいが良さそう。趣味として音楽を楽しんでもらいたい。ほかの習い事もやらせたいかも。

●専門コース➡︎ほかの習い事はしなくても良いから、とにかく音楽に関する知識や技術をめいっぱい体得して、自由に音楽を表現できるようになって欲しい。

●アンサンブルコース➡︎無理なく音楽を楽しんでもらいたい。グループレッスンをやらせたい。 ほかの習い事もやらせたいかも。

●個人ピアノorエレクトーンコース➡︎子供のペースに合わせて学ばせたい。発表会は個人がいい。ピアノorエレクトーンを得意になって欲しい。ほかの習い事もやらせたいかも。

という感じなのかな〜と思いました。

 

仮に今あまりやる気がなくても、子供はいつ開花するか、何がきっかけで本気スイッチが入るかというのは分かりません。

逆に今やる気があっても急に冷めてしまったり、嫌になってしまうこともあるかもしれません。

だから一概に幼児科での過ごし方や現状だけを見て判断するのもどうかなと思う面もありますし、親のやる気とサポート次第でどうにでもなるとも思います。

わが子の将来を見据えた選択というのが本当に難しいですよね…。

どの習い事もそうですが、幼児期の子供の習い事に関しては親のやる気度がかなり影響を及ぼします。

 

J専か総合か…考え方のポイント

長女そらは最初総合コースを勧められて、私も以前から総合コースへ進ませようと思っていたのですが、いざ岐路に立たされた時になって初めて家族で真剣に進路について話し合いました。

話し合いの中で押さえたポイントは

そらがどの程度の知識や技術を身につけたいと思っているのか?

②J専と総合の到達レベルはどのくらいなのか?

ということでした。

①まずそらの意向ですが、将来、音楽に関係した仕事をしてみたいとのこと。

ピアニスト、バンド、シンガーソングライター、楽曲提供、調律師、ほかの楽器演奏者など、音楽関連の仕事というのは数多くありますが、そらの夢を叶えるためには総合コースだと難しいかもしれない…と思いました。

でも後日よくよく聞いてみると、プロとして音楽一筋でやっていくんじゃなくて、副業として楽しみながら収入も得られたら良いな〜ぐらいに考えているそうです。

 

J専でしか使わないテキストに『クリエイションブック』というものがあります。

名前の通り作曲を基礎から学んでいくためのテキストです。

音楽関係の仕事をしたいのであれば(仮にそのような仕事に就かなかったとしても、音楽をより楽しむためには)やはりアレンジや創作は思った通りに表現できる知識と技術を身につけさせてあげたいと思いました。

他のコースでアレンジや創作を全く学ばないのなら、うちはJ専一択だなと思いましたが、他のコースでもそうゆう勉強はしていくようです。

でも、どの程度学ぶのかが調べても全然分からなかったのでモヤっと感が残っています。

(皆さんのモヤっと解消の参考にと、J専で学ぶことや弾けるようになった曲を動画とブログで紹介することにしました↓)

ヤマハ音楽教室に通って弾けるようになった曲

♡5人の想い♡ 「音楽という道具ツールを使って、みんなを笑顔にしたい! そのために今、少しずつ学び、一歩ずつ前進しています。」 - NEW - ⚠︎楽譜に書かれていないアーティキュレーシ ...

続きを見る

他のコースの動画とかも沢山あったら、もっとイメージしやすくなると思いますが…情報が少ないですね。

 

J専と総合の6年後の到達レベル(演奏力、表現力、創作力、読譜力など)に関しての詳しい情報を検索してみたものの見当たらず…

グレードに関してはJ専が5級、総合が6級とありますが、5級ってどの程度?6級ってどの程度?というのが分らないので悩んだのですが…

パンフレットにあるキャッチコピーから考察するに、趣味の領域で音楽を楽しみたいのであれば総合コース、音楽で自在に自己表現できるようになりたいのなら専門コースなのかなと思いました。

また仮に総合コースに進んだとして、もしそらが途中で総合コース+個人レッスンでは物足りなくなった時…「もう少し専門的なことを学びたい」と思ったとしても途中で総合からJ専に移行することは出来ない(逆はOK)ので尚のこと最初はJ専で、もしもついていけなくなるようなら総合コースもしくは個人の先生に移行すればいいかなということも考えました。

まぁでも、それだとJ専のクラスの子に迷惑をかけてしまうことになるかもしれないので、J専に行くと決めたなら最後まで頑張る!という気持ちで。

J専から他のコースへの移行は可能なんですが、周りの目やプライドとかの問題で実際は難しいのかも?状況次第ですが…。

 

あとはそらのやる気度の確認。

今と同じくらいのペースで練習して、そこそこ弾けるようになって「ピアノって楽しい!音楽って楽しい!」という感じで趣味として続けるのと、ものすごい頑張ってプロ並みに上手くなって、アレンジや創作も自分が思った通りに表現できるようになって、音楽関係の仕事に就くという選択肢も作れるようになるのと、どっちがいい?
ママ

って聞いたら、
そら
ものすごく頑張って音楽の仕事がしたいっ!

というそらの本気度を聞いてJ専に進むことを決意したのでした。

 

先生やお友達で選ぶのもあり

ヤマハって全国展開しているし、先生達の指導もちゃんとやっているみたいだから、どの先生に教わっても同じなんじゃない?

って、以前の私は思っていました。

ところがどっこい。

料理に例えると、同じレシピなのに作る人によって全然違うということがヤマハにも当てはまります。

大まかなガイドラインは同じですが、講師の性格や技量によって全然違うので当然 ”合う先生・合わない先生” がいます。

実際レッスンを受けてみないと判断が難しいとは思いますが、体験や見学などを利用して進もうと考えているコースを担当する先生のクラスを見て判断するというのも1つの手だと思います。

うちの子の先生は、ほんわかした方で親子共々お気に入りの先生なんですが、他のクラスには感情が激しい先生や、熱血的な先生もいらっしゃいます。

「コンクールに出場するからには絶対優勝!」という意気込みの先生も…

そういう先生についていきたい!という人もいると思いますが、うちはそんなに熱血タイプではないのでw

ママ
賞とか別にどうでも良いから、とにかく音楽を楽しもうよ。

という考えなので、今の先生で良かったなと思います。

 

クラスの子がみんな仲良しだから離れたくない…という理由で、みんなで同じコースに進むのもありだと思います。

子供にとってヤマハに行く楽しみの1つが友達に会うことなら、その楽しみを残してあげるのも良いのかも…

ただ親の転勤とかでさよならしなきゃいけなくなったら寂しくなっちゃうけどね。

 

ちなみにうちの場合は、長女の時の幼児科のクラスはそんなに仲が良いというわけではなかったのと、クラスからもう1人J専に行く子もいたので、お友達関係では悩みませんでした。

長男の時は、幼児科のクラスがそのままJ専のクラスになるということで…この時もあまり悩みませんでした。参考にならないか(笑)

 

J専と総合の料金比較

仮に総合コースに進むとしたら、個人レッスンは月1回でいいと思っていたので、それと比べるとお高い専門コース。

う〜ん…とまだ悩む自分がいましたが、わたし自身は習い事をしたことがなく、もちろん音楽経験もなく、ただ音楽は好きなので独学でピアノやアレンジや創作を学んでいるという感じだったので、そらと一緒に基礎から学んでいくと考えれば、そらの月謝が1万円、わたしの月謝が1万円だと思えばいいか…と、自分を納得させました。

 

J専と総合の料金比較<2020年5月以降>

総合コース
レッスン料(月額・税抜)1〜2年目3年目4年目5〜6年目
グループ3回+個人月110,300円11,300円11,300円12,300円
グループ3回+個人月212,900円13,900円13,900円14,900円
グループ3回+個人月315,500円16,500円16,500円17,500円
教材費(税抜)1〜2年目3年目 4年目 5〜6年目
9,900円10,300円11,300円6,700円

※グループは1回60分・月3回
個人は1回30分・月1回〜月3回から選択
※施設費が別途かかります。

 

専門コース
レッスン料(月額・税抜)1〜2年目3〜4年目5〜6年目
16,800円18,800円20,800円
教材費(税抜)1〜2年目3〜4年目5〜6年目
13,500円10,900円11,300円

※1〜2年目はグループ1回60分/個人1回30分
いずれも年間40回

 3〜4年目はグループ1回75分/個人1回40分
いずれも月3回

 5〜6年目はグループ1回90分/個人1回40分
いずれも月3回
※施設費が別途かかります。
<料金はヤマハ音楽教室公式サイトを参照しています>

 

こう見ると、内容に見合った金額なのかも…と思ったりもします。

総合の個人レッスン月3回で比べれば、J専がべらぼうに高いわけでもないですし。

講師も環境も、良いものはJ専から優先的に割り当てられていくという話も聞いたことがあり、それならJ専で最善を尽くせる環境に身をおかせてあげた方が子供にとってもわたしにとっても良いなぁと思ったのです。

 

クラスの他の子たちの進路

そらが通うクラスは現在6名で、進級案内を受けた時点でそら以外にも1名J専を希望なさっていました。幼児科1年の時から先生も一目置くような子でしたので、それを聞いて「あぁ〜やっぱりそうだよね〜」という感じでした。

他の1名は親御さんの時間の都合でヤマハの個人コースに進まれるそうで、他3名は総合コースへ進級なさるようです。

3名のうち1名は当初アンサンブルコースをご希望なさっていたのですが、他のグループ含めアンサンブルコースを希望される方がいらっしゃらなかったため、今年度はアンサンブルコースの開講はないということで(ちょっと不安を抱えながら?)総合コースへ行かれるようです。

 

いかがでしたか?わが家の進路情報、少しは参考になりましたでしょうか?

子供に良いものを与えたいと思う気持ちはみな同じだと思います。

わたしも大事なわが子の人生を豊かにする為に、これからも尽力していきたいです。

合わせて読みたい
J専に1年通わせてみて、分かったことや考えたことなど

わが家の長女そらがJ専に通い始めてから約1年が経とうとしています。 お子様の進路にJ専を視野に入れてらっしゃる方の参考になればと思い、1年通わせてみて分かったことや考えたことなどをお伝えしたいと思いま ...

続きを見る

ヤマハJ専に関するQ&A

こんな方におすすめの記事 J専の情報をもっと知りたい 実際通ってる人の話が聞きたい 自分のところと比較したい 参考情報(2020年度) 長女(小3)…J専2年 長男(小1)…J専1年 『J専』と一言で ...

続きを見る

ヤマハに関するQ&A

こんな方におすすめの記事 ヤマハ音楽教室の事が知りたい 実際通ってる人の話が聞きたい ヤマハで身に付く力が知りたい 参考情報(2023年度) 長女(小6)…ヤマハ歴7年 長男(小4)…ヤマハ歴7年 二 ...

続きを見る

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索