モチーフづくり(創作・ヤマハ J専1年)

2020年1月21日

※ 当サイトの一部にPRが含まれております。

長女そらの時(8歳)2019

ヤマハジュニア科のジュニア専門コース(J専)は、数多くのプロの音楽家・作曲家を排出しているコースで、このコースで学ぶことは全て、そのための基礎になります。

レッスンで触れる要素として…

・キーボードソルフェージュ
・ひきうたい
・ドレミ唱
・編曲
・作曲
・楽典
・捜索(分析)
・演奏
・連弾などなど…

があります。

今回初めて、1〜2小節だけですが作曲に挑戦!

モチーフづくり①のほうは、1小節目「ドーレミド」は決まっているんだけど、2小節目を自由に作ってみよう!というもの。

レッスンでは、

生徒が、考えてきた2小節を弾く

先生が、続く感じの2小節を繋げて弾く(即興)

生徒がさっきと同じ2小節を弾く

先生が、終わる感じの2小節を繋げて弾く(即興)

という感じで、クラス内でそれぞれ発表しました。

考えてきた子供たちもスゴイけど、即興で繋げられる先生がスゴイ

「2パターン考えてきてね」と言われたので、1パターン目が続く感じで、2パターン目が終わる感じにするのかと思ってしまいましたが、どちらも続く感じで良かったみたい。

勘違いゆえ、動画は4小節で完結する感じになっちゃってます。

<モチーフづくり①>

 

モチーフづくり②のほうは、1小節目も自分で作ってみよう!というもの。簡単なフレーズですが、そら「ドミソミ ドドド」というモチーフを作りました。

そして、それに続く2小節目を3パターン考えてみよう!ということで3パターン作りましたが、動画ではそのうちの2パターンを紹介しています。

モチーフを考えてから、それに合う伴奏も自分で考えました。

 

個人レッスンでやっている指の運動レパートリー(曲)、グループレッスンで学ぶレパートリーリズムなどが、作曲編曲引き出しのストックになっているんだな〜と実感します。

ストックが多ければ多いほどアイディアが生まれて、どんどん楽しくなる♪

そらはまだその領域まで行っていない感じなので、今後視界が開ける瞬間がくるといいなと思います。

<モチーフづくり②>

↓多様な楽器に対応 ♪ オンラインミュージックスクール『オルコネ』↓

タグ検索