口コミのまとめ
幼児科までは親の同伴が必須でしたが、ジュニア科はどうなのか?まずは口コミをまとめてみました。
グループレッスンは、先生の方針と子供の様子によって様々で、親同伴が初回の1回のみというグループもあれば、2年くらい同伴しているというグループもあります。
中には、月1回や2〜3ヶ月に1回だけ同伴という人も。
さすがに6年間ずっと…というのは今のところ聞いたことがありません。
個人レッスンのほうは、全く同伴しない人もいれば、ずっと同伴する人もいます。
先生と親の意向と都合、そして子供の理解力に応じて…という感じですね。
私の身近な人の例では、グループレッスンの時は廊下で待機していて、個人レッスンの時は部屋に入って聞いているという方もいらっしゃいます。(現在J専3年生)
うちの場合の同伴状況
そして私の場合なんですが、私は音楽経験ゼロの初心者なので、レッスンを聞いて子供と一緒に勉強しないと、絶対わけわからなくなる…と思ったので、オーディションの時に
と伺ったところ、試験官の先生から(J専担当の講師もその場にいらっしゃいました)
とお返事を頂いたので、6年間しっかりレッスンを見学させてもらって、子供と一緒に学んでいく気満々でした。が!
最初の3回くらいは親が後ろで見学させてもらっていたのですが、先生の方から提案があり…
と言われて、試しに親抜きでのレッスンが始まりました。
早期自立を促すというヤマハの方針がある事も事実ですが…まぁぶっちゃけ、親の圧がすごくて先生がやりずらかったのも大きいと思いますw
うちは平民ですが、他のメンバーが、先生が所属している楽器店の社長と同僚(ヤマハ講師)の娘さん、大物作曲家とピアノ教室を開いている先生の娘さんなので…
試しに…とは言っていましたが、その後最初のスタイルに戻る気配は全くありませんw
ただ、最後の5分間だけ部屋に入り、その日やった事や宿題の内容を先生が親に伝えてくれます。
でも、それも必ず親が聞かなければいけないわけではなく、全て子供任せにしている人もいて先生もそれを容認しているので、よっぽど子供の理解力が不安…という人じゃなければ同伴ゼロで良いみたいです。(うちの先生の方針)
個人レッスンは、1年目は廊下で待機。2年目は状況が変わったので練習室を借りて長女と長男が交互に練習↔︎レッスンで、私はレッスンには同伴せず練習に付き合っています。
3年目以降は、長女の方は親は全くレッスンに顔を出さなくなりました。年に1〜2回ほど、先生が保護者に発表会などの説明をしたい時だけ呼び出されるスタイルに...。
長男の方は、グループ全員がグループレッスンが終わったら家に帰るという感じなので、ずっとグループレッスンの最後の宿題を親も一緒に聞いています。
同伴の良し悪し
親が同伴しているグループや個人は
レベルが高い
という口コミをたまに見かけますが…どうなんでしょうね〜…そうかもしれないし、先生や子供の力量にもよるので一概にはなんとも…
ただ1つ言えるのは、同伴しないと親が楽。笑。
同伴していると、レッスン中の拘束時間もそうですけど、必然的にメモをしっかりとる=自宅練習時もそのメモをもとにしっかり付き添って見てあげる事になる場合が多いです。
だからしっかり上達していくというのも一理あるかもしれませんね。
同伴しないと、宿題はほぼ子供任せなので楽です。
もちろん丸投げではなく、宿題ちゃんと出来てるかな?とか、分からないところないかな?ぐらいのフォローはしていましたが、2年目になるとだいぶ自立して、これすらほぼ要らなくなりました。
長女そらの場合、自分で考えたモチーフや曲を楽譜におこすのが苦手なので、そこだけ手伝ってあげています。
親がついていけなくなる!?
レッスンの内容が難しすぎて、親のほうがついていけない
というのもよく聞きます。
うちは今まだ2年目ですけど、今後も私自身がJ専のテキストを読んで、宿題の内容を理解して、分からないところはネットで調べたり子供に聞いたり(先生に聞いたり)していれば、難しくてさっぱり分からない…という事にはならないのでは?と思っています。
少なくとも子供は理解しながら進んでいるわけですし、テキストも段階的に進んでいるはずなので。
…数年後、上記の文章に打ち消し線が追加されていたら笑ってやって下さいw
・・・はい。その数年後ですw
結論が出ました。
『親は、忙しくて一緒に学んでいく余裕なんてないwww』
ずっと子供のレッスンに同席できるなら、まだ一緒に学んでいけると思いますが、別途時間をとってテキストを学んで...なんてやってられませんでしたw
子供から「全調移調の時の和音何だっけ」とか質問されても即答できず...
まぁ、そんな時はググったりアプリに頼れば良いのです(開き直り)。
移調は、楽譜アプリに入力して1クリックで移調させれば解決。
ありがたいことに情報が溢れかえっている時代なので、分からないことは調べれば良いという安心感のもと、音楽の勉強を子供と一緒にやっていくということは挫折しましたw
やっぱりこういう習い事って、時間がある幼少期にやるのが一番よね〜
大人になってから習い事をしたいと思っても、勉強や練習の時間を作るのがホントに難しい。
更に老眼にもなってきてテキストや楽譜が読みづらかったり(爆)
才能を磨ける習い事をさせてもらえている子供たちが羨ましいわ〜と改めて思う母なのでした。
ヤマハJ専に関するQ&A
こんな方におすすめの記事 J専の情報をもっと知りたい 実際通ってる人の話が聞きたい 自分のところと比較したい 参考情報(2020年度) 長女(小3)…J専2年 長男(小1)…J専1年 『J専』と一言で ...
続きを見る
ヤマハに関するQ&A
こんな方におすすめの記事 ヤマハ音楽教室の事が知りたい 実際通ってる人の話が聞きたい ヤマハで身に付く力が知りたい 参考情報(2023年度) 長女(小6)…ヤマハ歴7年 長男(小4)…ヤマハ歴7年 二 ...
続きを見る